2026年 班研究課題公募のお知らせ
日本乳癌学会では、学術委員会事業のひとつに班研究を行っております。
来年の新しい研究班発足につき、その研究課題を下記のとおり募集致しますので、これまでの研究課題を参考にして、適切な課題をお寄せください。
1.応募資格 :日本乳癌学会評議員であること。
申請者が評議員でない場合は、共同申請者となる評議員の併記が必要。
但し、学会員に限る。
2.公募課題 : (1) 課題名
(2) 課題のサマリー(概要説明)
(3) 研究背景、方法、2年間の研究予定、予算の使途の記載
(4) 氏名・所属・研究歴・代表的な論文(5編程度で、特に課題と関係のある論文については
簡単な内容の要旨を日本語で付記ください)
(5) 当該研究に関する開示すべき利益相反(COI)の有無の記載
※有りの場合は学会ホームページ内「利益相反」から
「3. 筆頭演者の利益相反自己申告書(様式1)」を提出
https://www.jbcs.gr.jp/modules/about/index.php?content_id=14
(6) 書式自由(PDF形式)
(7)応募は一人一課題とする
3.課題の要件: (1) 乳癌診療に直接、間接に有用なもの
(2)学会員6~7名(最大10名)の共同研究に適したもの
(3) 2年程度で最初の論文発表ができる成果が期待できるもの
(4) 1年間200万円の研究費、2年間計400万円で実施可能性があること
(競争的資金を獲得して規模や期間を拡大する事は可)
(5) 過去5年間に同様の課題が選出されていないこと
ただし、時代の変化で再検討が求められるものは可
過去課題一覧URL
https://www.jbcs.gr.jp/modules/education/index.php?content_id=3
(6) 成果報告の義務
学術総会にて中間(第35回総会)、最終報告(第36回総会)を行い、
その年のうちにBreast Cancer誌へ投稿する
4.締 切 日 :2025年11月2日(日)
5.班員構成 :原則として採択課題申請者を班長とし*、全会員から班員6~7名を公募する
※類似課題が複数の申請者から応募された場合など、例外的に一致しない場合があります
6.発 表 :第34回日本乳癌学会学術総会で、課題および班長、班員を発表
7.送 付 先 :日本乳癌学会 学術委員会
E-mail: oubo@jbcs.gr.jp までお願い致します
一般社団法人 日本乳癌学会
学術委員会
委員長 平 成人