研究課題 | 受賞者 | 所属先 | 論文 | |
2021 | 手術可能なトリプルネガティブ乳癌の術前化学療法と術後化学療法の比較:後方視的コホート研究 | 太治 智愛 | 兵庫県立尼崎総合医療センター | データ 解析中 |
ER低発現乳癌の臨床病理学的特徴と予後に関する研究 | 永山 愛子 | 慶應義塾大学医学部 | データ 解析中 |
|
2020 | 一次乳房再建を伴う乳癌手術症例における術前診断と周術期治療実施内容に関する研究 | 笹田 伸介 | 広島大学病院 | データ 解析中 |
NCD乳癌登録を用いた局所・領域単独再発症例における予後因子としてのPR statusの意義の検討 | 村田 健 | 国立がん研究センター中央病院 | データ 解析中 |
|
本邦におけるNCD乳癌登録を用いた炎症性乳癌の実態(疫学、背景、病理、治療、予後) | 原 文堅 | がん研究会有明病院 | 準備中 | |
2019 | 乳腺原発扁平上皮癌の特徴と予後因子の検討および放射線治療の有効性に関する研究 | 扇田 真美 | 東京大学医学部附属病院 | 準備中 |
HER2 低発現乳癌の臨床病理学的特徴に関する研究 | 甲斐 昌也 | 九州大学病院 | 準備中 | |
2018 | NCD乳癌登録データを用いたinvasive lobular carcinomaのサブタイプ別の予後に関する研究 | 安立 弥生 | 愛知県がんセンター中央病院 | 準備中 |
NCDを用いた男性乳癌の臨床病理学的特徴に関する研究 | 下村 昭彦 | 国立がん研究センター中央病院 | Pubmed | |
予後良好とされる特殊型乳癌に対する薬物療法の有用性と予後の検討 | 相原 智彦 | 相原病院 | Pubmed | |
2017 | Occult breast cancerに対する乳房非切除の妥当性と術前化学療法の有効性に関する研究 | 寺田 満雄 | 愛知県がんセンター中央病院 | Pubmed |
乳癌患者背景と予後の日米比較 | 岡村 卓穂 | 東海大学 | Pubmed | |
リンパ節転移1-3個の症例に対する乳房切除後放射線療法非施行例に関する観察研究 | 山田 顕光 | 横浜市立大学附属市民総合医療センター | Pubmed | |
DCISに対する乳房温存術後のadjuvant therapyの傾向とそれに関連する臨床病理学的因子の検討 | 相良 安昭 | 博愛会 相良病院 | Pubmed | |
2016 | 採用なし | |||
2015 | cT1-3/N0-1 乳癌術前化学療法奏効例に対する乳房切除後放射線療法の有用性に関する検討 | 宮下 穣 | 東北大学病院 | Pubmed |
乳癌サブタイプ別にみる治療の実際とその効果:腫瘍径が1cm 以下のHER2 陽性乳癌の検討 | 久保 真 | 九州大学病院 | Pubmed | |
ホルモン陽性乳癌における周術期化学療法の意義の検討 | 北条 隆 | 国立がんセンター東病院 | Pubmed | |
2014 | 検診発見乳がんの生物学的特徴 | 岩本 高行 | 岡山大学病院 乳腺・内分泌外科 | Pubmed |
2013 | 若年性乳癌の予後に関する解析 | 片岡 明美 | 医療法人社団 ブレストサージャリークリニック 乳腺外科 | Pubmed |
仮説「術前のトラスツズマブ使用によってHER2陽性の原発性腫瘍がHER2陰性に変化する症例を増加させる」の検証 | 新倉 直樹 | 京都大学大学院医学研究科 | Pubmed | |
日本乳癌学会全国調査を使用した乳がん罹患者におけるBMIと死亡リスクの前向き研究 | 河合 賢朗 | 宮城県立がんセンター | Pubmed |