認定施設 申請
昨年度より新しい認定施設制度が開始(関連施設は廃止)となり、
今回の申請から施設用MyWebより申請書類のダウンロード、アップロード(申請)、申請料のお支払いいただくこととなりました。
以下に掲載の申請のご案内にお目通しいただき、ご申請いただけますようよろしくお願い申し上げます。
認定施設申請のご案内
申請手順
NCD抽出条件(手術療法でのご申請の場合)
記入例(症例)
PDFの作り方
その他、施設認定施行細則をご参照ください。
【ご留意ください】
昨年の申請より新専門医制度 基幹・連携施設をご申請いただき承認された場合、希望されれば認定施設としても認められることとなりました。
基幹・連携施設、認定施設どちらもご申請されたい場合は、基幹・連携施設の申請(9月15日申請開始)からお手続きください。
<申請前にお願いしたいこと>
・施設用MyWebにおけるご登録内容の確認
1. 施設のご担当者を決定してください。
登録内容を変更するときに、入力が必須となります。
※パスワードを施設内で共有いただくことは差し支えありません。
2. ログインのお願い
施設管理番号と医療機関コード(10桁、初期パスワードとして)が必要となります。
医療機関コードは都道府県コード2桁、保険区分1桁、医療機関コード7桁の計10桁です。
認定関連施設一覧 ※施設管理番号はこちらからご確認ください。
「施設情報」をクリックいただき、
「基本情報」のE-mail、担当者名の入力をお願いいたします。
3. 任意のパスワード(半角英数字のみ、8~24文字まで) にご変更ください。
※パスワード変更通知は担当者のE-mailアドレスに参りますので、
担当変更前の前任者に通知が届くことが無いようご注意ください。
・施設用MyWebにおけるご登録内容の確認
1. 施設のご担当者を決定してください。
登録内容を変更するときに、入力が必須となります。
※パスワードを施設内で共有いただくことは差し支えありません。
2. ログインのお願い
施設管理番号と医療機関コード(10桁、初期パスワードとして)が必要となります。
医療機関コードは都道府県コード2桁、保険区分1桁、医療機関コード7桁の計10桁です。
認定関連施設一覧 ※施設管理番号はこちらからご確認ください。
「施設情報」をクリックいただき、
「基本情報」のE-mail、担当者名の入力をお願いいたします。
3. 任意のパスワード(半角英数字のみ、8~24文字まで) にご変更ください。
※パスワード変更通知は担当者のE-mailアドレスに参りますので、
担当変更前の前任者に通知が届くことが無いようご注意ください。
【初めて施設申請をされる場合】(施設管理番号のない施設)
施設の登録が必要となります。
会員用My Web内、左側に掲載の「施設申請」からお申込みください。
承認に数日かかる場合もありますので、施設認定申請前に余裕をもってお申込みください。
施設の登録が必要となります。
会員用My Web内、左側に掲載の「施設申請」からお申込みください。
承認に数日かかる場合もありますので、施設認定申請前に余裕をもってお申込みください。