一般社団法人 日本乳癌学会

会員ログイン English

市民のみなさまへ

市民のみなさまへ

最終更新日:2023年9月26日

お知らせ

患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版 WEB掲載のお知らせ

患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版のWEB掲載を開始いたしましたのでお知らせいたします。

コンテンツ「患者さんのための乳がん診療ガイドライン2023年版」からご覧いただけます。

なお、ホームページコンテンツ「学会誌・刊行物」からもご覧いただけます。

金原出版 定価(本体2,640円+税)
https://www.kanehara-shuppan.co.jp/books/detail.html?isbn=9784307204484
(電子書籍:M2PLUS)https://www.m2plus.com/content/isbn/9784307204484/
(電子書籍:医書.jp)https://store.isho.jp/search/detail/productId/2306041470/

 

2023 世界乳癌学術大会 乳がんオンライン健康講座のお知らせ

日時:2023年4月29日(土) 13:30~16:15
対象:乳がんの患者さんやご家族、関心のある方ならとなたでも参加できます。
主催:韓国乳がん学会
申込方法:メールにてお申込み下さい(gbccreg@intercom.co.kr)
アクセス方法などについては、お申込みいただいた方に追ってお知らせします。

   詳細はパンフレットをご参照ください。

 

乳がん基礎講座コンテンツのお知らせ (2022.5.19)

日本乳癌学会では、学術総会で発表された講座の一部につきまして、資料の公開をいたしました。
コンテンツ一覧からご覧になっていただけます。

 

2022世界乳癌学術大会:Global Breast Cancer Conference (GBCC)2022における無料講座のお知らせ

GBCC2022において、2022年4月30日 13:30~16:15に乳がんオンライン健康講座が開催されます。関心のある方はどなたでも無料で参加できます。パンフレットをご参照ください。
なお、講義は韓国語(英語の同時通訳あり)ですが、日本からの申込者が50名を超えた場合は日本語の通訳がつくとのことですので、ご参加のほどご検討ください。

 

乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)について②

 

アブラアブラキサン点滴静注用 100mg 供給停止に関する関連学会からの合同声明文

アブラキサン点滴静注用 100mg (大鵬薬品工業株式会社)供給に関し、
このたび関連学会合同で声明文が発出されましたのでお知らせいたします。

  アブラキサン点滴静注用 100mg 供給停止に関する関連学会からの合同声明文

 

乳房インプラント関連未分化大細胞型リンパ腫(BIA-ALCL)について

 

乳癌術後の放射線治療に関する日本放射線学会(JASTRO)からの声明文

遺伝性乳がん卵巣がん症候群の保険診療収載に伴う遺伝カウンセリング・BRCA 遺伝学的検査とリスク低減乳房切除術・乳房再建術、リスク低減卵管卵巣摘出術について

2020年4月3日
この手引きは市民の皆さまを対象に作成しました。令和2年4月から遺伝性乳がん卵巣がん症候群に関連する診療の一部について保険診療が認められることになりました。わが国で初めての予防的な臓器切除が保険適用されたこともあり、この情報を知 った皆さんだけではなく、医療現場での混乱も予想されます。そこで、皆さまが、ご自身の状況にあった選択を選べるよう、基本的な情報をお伝えしたいと思います。
全文(2020.7.10改訂)

BIA-ALCL(ブレストインプラント関連未分化大細胞型リンパ腫)の発生について

2019年10月7日
この度アラガン社製エキスパンダーの自主回収について、日本乳房オンコプラスティックサージェリー学会、日本形成外科学会、日本美容外科学会と連名にて会員向けと患者向けの文章を作成しましたのでご覧いただきご活用ください。今後も状況に応じて内容が一部変更になる可能性があります。その都度、お知らせいたしますのでご留意くださいますようお願い申し上げます。
BIA-ALCL(ブレストインプラント関連未分化大細胞型リンパ腫)の発生について

乳癌治療薬 「ベージニオ®錠」を服用される患者様とご家族の皆様へ

2019年5月21日
医薬品の「使用上の注意」の改訂及び安全性速報の配布等について
※PDF9ページ目をご覧ください。

 

ごあいさつ

一般社団法人 日本乳癌学会 理事長 戸井 雅和(京都大学大学院 医学研究科)

 

患者さん向け冊子の紹介

妊娠中の乳がん ー不安な気持ちを抱えているあなたへー

妊娠中に乳がんと診断され、大きな不安を抱え、どうしたら良いか悩まれていることと思います。 本冊子は、妊娠中に乳がんが分かったあなたに、妊娠期乳がんについて知ってほしいこと、考えていただきたいことをまとめました。

 

お母さんのためのSTEP NOTE ー妊娠期乳がん連携手帳ー

妊娠中のがん治療内容や分娩方法などは、お一人お一人違います。その為、この手帳は、妊娠中のがん治療の流れについて、あなたと、あなたの乳腺科の主治医と産婦人科の主治医が情報を共有することを目的に作られています。ご自身の治療内容や分娩のことなどを主治医からお聞きになり、4~5ページ目に書き込んでみてください。
また、治療を進めていく中で乳腺科と産婦人科を受診する際にはこの手帳を忘れずに携帯し、それぞれの主治医に治療の経過を書き込んでもらい、気になることがあればご自身で書き込んでください。

 

高濃度乳房についてのQA集

乳房は主に乳腺と脂肪からできていて、この割合は個人によって異なります。
乳腺が多いタイプの乳房が「高濃度乳房」と呼ばれて、マンモグラフィで乳房が 白く写るタイプの乳房のことです。
高濃度乳房について分かりやすく解説しています。詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。

 

乳房構成についてのお話

乳房構成は乳房内の乳腺と脂肪の混在する割合のことで、その割合によりマンモグラフィで乳房のタイプを4つに分類します。それぞれの乳房タイプはこちらをご覧ください。

 

ブレスト・アウェアネス

「ブレスト・アウェアネス」って何?
ブレスト・アウェアネスは、乳房を意識する生活習慣です。具体的に日ごろの生活の中で意識する4つのポイントをご紹介します。

専門医、認定・関連施設の一覧

乳癌学会専門医は、基盤学会終了後、乳癌学会で定める認定施設での研修を行い、100症例以上の経験ならびに研究業績をもつ者に対して厳正な試験を行い、認定しています。現在はおよそ1,652人が有資格としており、また更新制となっています。受診の際に参考としてください。

専門医一覧
認定・関連施設一覧

 

お役立ちリンク集

医療機関や学会などが運営しているホームページや、全国的な患者会、援助団体が運営するホームページ、その他様々な関連情報ページへのリンク集です。

リンク集

 

ご寄付のお願い

研究活動、乳癌検診への啓発活動、若手医師の海外派遣や専門施設での研修の支援など、国民の皆様のさらなる付託にお答えするための資金として寄付をお願いしています。

ご寄付のお願い

このページの先頭へ